トコジラミの大量発生がフランスで問題視されているとのことですが、その原因や対策に関して詳細な情報が欲しいです。政府による駆除対策が行われることは安心ではありますが、具体的な計画や予算の使い方についても公開してほしいです。透明性を持った取り組みが求められます。

1
9/30(土) 17:14 Yahoo!ニュース

【AFP=時事】フランス政府は29日、トコジラミ(ナンキンムシ)が公共交通機関や映画館、病院などで大量発生している事態を受け、駆除対策に乗り出した。

 クレマン・ボーヌ(Clement Beaune)交通担当相は、公共交通機関の代表を来週招集し、対策と利用者保護の方法を通達するとしている。

 トコジラミはフランスでは1950年代までにほとんどいなくなっていた。しかし、ここ数十年は、人口密度の上昇と大量輸送機関での移動の機会が増えたことなどで再び増加している。

 トコジラミの問題が生じた世帯はここ数年、全体の10分の1に上っているとみられる。通常、駆除には数百ユーロかかり、多くの場合、何度も行う必要がある。

 トコジラミは、マットレスに卵を産み付け、生息する習性があることから名付けられたが、衣服や荷物の中にも入り込み、夜になると出てきて人の血を吸う。

 仏衛生当局は、旅行の際はホテルのベッドを点検し、中古の家具やマットレスを自宅で使用する時は注意するよう呼び掛けている。また、自宅で発見した場合は、直ちに影響を受けた部屋の駆除作業を行わなければならないとしている。

 血を吸われると、皮膚に赤みや水疱(すいほう)、大きな発疹ができ、場合によって激しいかゆみやアレルギー反応を起こす。精神的苦痛や睡眠障害、不安、うつ病を引き起こすことも多い。

 仏当局によれば、トコジラミの発生は衛生状態とは関係ない。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c61a283a2018f65a6e7434662c6982883a90a51




45
>>3
それもあるかもしれんが、今のフランスへの移民というか不法定住者どもが
どんな感じかは知ってる?

47
>>3
アメリカだろ。もう長年蔓延してるんだがw
>>24
それなら日本にも入ってきてないとな。

49
>>47
日本も増えているよ。

4
そんなんどうでもいいから、かめ虫なんとかせーや

5
ナンキンムシ

6
な?

バカガイジンは皆*にしなきゃダメだろ?

7
また日本人が世界に迷惑かけて…

9
>>7
貧乏日本人がそう多く外国行けるわけないじゃんw
一番多い旅行者はお金持ちの中国人様とウリナラだよ。

12
南京虫の名前にだまされるけど
欧米人もかなり持ってる

13
ダニと違うの?

14
どう考えても移民という名の侵略者が蔓延った結果だろ

15
ヨーロッパの人口密度なんて半世紀変わってない気がするが

16
外人って基本的に不潔だよな
世界標準だと普通の日本人レベルで潔癖症扱いになるし

17
滋お光后き治攻安持荒域磁をし諮次お考厚に壱康緯江挨ふの叱甲く児依以

18
フランス旅行して気取りかえったオシャレ風写真をSNSにアップしてた奴ざまあw

19
フランス人は不潔

20
来日したフランス人が持って来てる可能性もある訳か

22
電気消さずに寝るといいんでしょ

23
おやおやDDT撒きに行こうぜ

27
ほな時間差で梅毒とデング熱も拡散か
クソ迷惑な

28
中国が日本の処理水でパッシングやってたのに
29日から始まった中国の大型連休で中国人観光客が日本に
押し寄せてきてるとある。

30
日本のホテルも怖くて泊まれねえ

31
*尿垂れ流しが基本の国だからキタねーんだよ

32
病院てさあ
おフランスの病院は清掃しないの?wwww

33
南京虫

36
トコジラミも移住してきたな
良き良き

37
トコジョーズの大量発生はまだか

38
南京虫はやべーよ、無理
だが刺されても平気な人もおるそうなや。そういう奴らが繁殖させるんやろな

39
薬剤効かないスーパートコジラミとか怖いわ
一度発生すると完全駆除に数十万かかるとか

41
運び屋がいる

42
トコジラミいるところにハエトリグモ放つと全滅したとか聞いたことあるけど眉唾かな

44
日本も増えてんだろ?

46
移民は多いけど昔から多くて
急に増えた訳じゃない

やっぱ気温かねえ

48
まん延してる国から来た奴がホテルとかに泊まると
体に隠れていたのが出てくる