保育施設は乳児の安全確保が最優先でなければなりません。事故の経緯が明らかにされることで、同様の事象の再発を防ぐ対策が必要です。

1
 東京都世田谷区の認可外保育施設「託児ルームバンビーノ」で昨年12月、うつぶせの状態で寝ていた生後4カ月の乳児が死亡していたことが7日、分かった。遺族は同日、東京都内で記者会見し、「二度と悲劇が起きないようにすることがせめてもの弔いになる」と話し、区などに死亡の経緯に関する調査の徹底を求めた。


 亡くなったのは男の子で、真渚己ちゃん。昨年12月13日午後3時15分ごろ、呼吸停止の状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。

 遺族によると、真渚己ちゃんの健康状態は良好で、健診で異常を指摘されたことはなかった。うつぶせで置かれたために窒息死したと主張し、「施設の管理体制に重大な問題があった」と訴えた。

 施設の野崎悦生園長(58)は取材に対し、真渚己ちゃんをうつぶせで寝かせていたことを認めた上で、「事故が起きたのは、園長として配慮が足りなかった」とした。

 警視庁北沢署は死因の特定を急ぐとともに、業務上過失致死容疑を視野に捜査している。

時事通信 2024年02月07日20時04分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024020701169&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit




13
>>1
キラキラ何とやら

19
>>1
見てれば起こしただろうし
見てなかったかなら、経緯もわからないんじゃね?

6
東京なんかに生まれたばっかりに
かわいそう

12
赤ちゃんがうつ伏せ寝になるなんてミステリー!

16
園長がうつ伏せのほうが眠つきやすかったとか言ってたから
事故は昔の知識のままアップデートされてないせいな感じはした

18
名前なんて読むの?

23
世田谷なら仕方ない

24
命に文句言われるなら保育園は生後半年未満は受け入れ不可能だな

30
>>24
保育園って生後半年からしか受け付けてないと思ってたよ

25
一般的な企業なら産休と育休合わせて1年~1年半の休暇が取れるはずなのに

26
というかなんで認可外しかも生後半年未満で預けたし

27
やっぱ東京はクソでんなw

28
何度でも起きるぞ

29
これがクソトンキンの出生率ダントツ最下位たる所以よな

31
人任せにしたのが原因

32
乳幼児を人任せにするのもなあーって思う

36
産まれたての赤ん坊を他人、しかも認可されてない施設に放り込むのって考えられん
産後直後から働くってどんな環境なん

39
4ヶ月で預けれるんか。。。

40
その年齢で人に任せれるよなぁ。

41
未満児はどうしてもリスク高いんだから
保育側が「完全受け入れ不可」か
親側が「あからさまな虐待の証拠が無ければ何があっても預けた側の自己責任」くらいでないとダメだよ

44
育児も仕事のうちだろうにねえ
育児があるのに仕事もしないといけないとか

45
0歳児のうつ伏せ寝は基本NG。これは国の見解ね
窒息と言うより突然*リスクがある
スタッフ共々勉強不足

あと万が一の時のアイテムがたくさんある
呼吸が止まった時にアラームがなるセンサー
うつ伏せでも窒息の可能性を減らす網状の敷布団

そもいも揃ってここのスタッフ全員プロの意識低すぎる

47
でもここ、資格あるのは園長だけってことだよね、こんなとこになんであずけたんだろ

50
保育士は悪くないよ
ギャラは少ないのに責任が重すぎるだけ