これからしばらくは、地震に注意しながら生活することが大事です。
1
:2024/03/01(金) 22:18:58.98 ID:194tnoKu房総沖でスロースリップ現象 千葉県東方沖の地震誘発か
国土地理院(茨城県つくば市)は1日、房総半島沖でプレート(岩盤)境界がゆっくり滑る現象「スロースリップ」を検出したと発表した。
「千葉県東方沖で相次いでいる地震は、この現象が誘発しているとみられる」と説明している。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2024/03/01 19:52
https://nordot.app/1136221203689357504
関連スレ
【地震】千葉県で地震相次ぐ 東方沖が震源 2月27日から29日にかけて10回以上、最大震度4 気象庁注意呼び掛け [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1709213628/
国土地理院(茨城県つくば市)は1日、房総半島沖でプレート(岩盤)境界がゆっくり滑る現象「スロースリップ」を検出したと発表した。
「千葉県東方沖で相次いでいる地震は、この現象が誘発しているとみられる」と説明している。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
共同通信 2024/03/01 19:52
https://nordot.app/1136221203689357504
関連スレ
【地震】千葉県で地震相次ぐ 東方沖が震源 2月27日から29日にかけて10回以上、最大震度4 気象庁注意呼び掛け [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1709213628/
40
:2024/03/02(土) 15:25:17.06 ID:Lrt6jBlT>>1
3/1
地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709283984/
3/1
地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709283984/
2
:2024/03/01(金) 22:23:14.97 ID:4hlUfO+1スロースリップと思われる ではなくて 検出したとなると……
4
:2024/03/01(金) 22:30:52.87 ID:OiLiBSZ0太平洋プレート(千葉東方沖地震想定)なのか
フィリピン海プレート(相模トラフ)なのかで
意味合いがかなり違くなるんだが?
千葉東方沖は東西に相模トラフ、南北に日本海溝が交差している
特に千葉沖の相模トラフは200年以上割れていないので
次の相模トラフ地震が起きたらM8以上の直下地震になる
フィリピン海プレート(相模トラフ)なのかで
意味合いがかなり違くなるんだが?
千葉東方沖は東西に相模トラフ、南北に日本海溝が交差している
特に千葉沖の相模トラフは200年以上割れていないので
次の相模トラフ地震が起きたらM8以上の直下地震になる
9
:2024/03/01(金) 23:02:01.07 ID:V1+39V2Hスロースリップ始まってるなら普通は大地震警戒する
10
:2024/03/01(金) 23:12:00.28 ID:V1+39V2H千葉東方沖・震度5弱程度の地震発生のおそれ「家具の固定などの備えを」地震調査委員会臨時会合
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0079d9a8f1e668c80246fa2dd41cbacfb2760c
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0079d9a8f1e668c80246fa2dd41cbacfb2760c
11
:2024/03/01(金) 23:16:17.93 ID:9bTmQtZdどこかのタイミングでガツンと来る可能性もあるって事か
12
:2024/03/01(金) 23:29:41.23 ID:yV3lxwchあるいは、うまくスカしっ屁に成功するか?!
14
:2024/03/02(土) 00:13:28.42 ID:u8cHvKwOヤバいのか
17
:2024/03/02(土) 02:37:11.41 ID:X7IuasLfいつものスローロリスやろ
何も起こらんぞ
何も起こらんぞ
26
:2024/03/02(土) 08:18:52.15 ID:U2n2SXpa>>17
滑りこんでるなら どこかで そのぶんの歪みがハネるんじゃないか?
北関東とかの内陸とかに
滑りこんでるなら どこかで そのぶんの歪みがハネるんじゃないか?
北関東とかの内陸とかに
19
:2024/03/02(土) 03:35:09.13 ID:lRgwdEi6なかりやばいとおもうよ!
20
:2024/03/02(土) 05:43:38.28 ID:Ma+ZbCw02011/3/11 東日本大震災
震度:7/2934 ガル、死者:1万5900人
あのときもスロースリップが前兆としてあったんだよな
東京湾大津波とか、カンベンしてくれー
震度:7/2934 ガル、死者:1万5900人
あのときもスロースリップが前兆としてあったんだよな
東京湾大津波とか、カンベンしてくれー
21
:2024/03/02(土) 05:58:13.50 ID:Y/uQBcrp南海トラフも少し前に揺れてたし、
だんだんそちらに雪崩れ込む位のイメージは持つべきかな
だんだんそちらに雪崩れ込む位のイメージは持つべきかな
22
:2024/03/02(土) 06:19:26.34 ID:YWc+FGot大きな震源が陸から近い海だと津波早く来るから気をつけて
房総半島の海岸沿いの市町心配だわ
房総半島の海岸沿いの市町心配だわ
23
:2024/03/02(土) 06:36:43.11 ID:Gq7nZZGQ房総半島が暴走半島になつてるようだが房総半島沖合は
三つのプレートの交差点でプレートどうしの押し合い
が激しいところで日本で最後に海底が盛り上がりできた
半島なので今も激しいプレートの押し合いが半島の近くで
起きておりその動きが今の頻発地震として出ていると思う
のでしばらく続いた後又落ち着くのではないでしょうか。
三つのプレートの交差点でプレートどうしの押し合い
が激しいところで日本で最後に海底が盛り上がりできた
半島なので今も激しいプレートの押し合いが半島の近くで
起きておりその動きが今の頻発地震として出ていると思う
のでしばらく続いた後又落ち着くのではないでしょうか。
24
:2024/03/02(土) 07:57:26.78 ID:Y/uQBcrp群発地震だけで済む場合もある一方で、最大M8.0~M8.5もあり得ると報道に書いてある
(東日本大震災Mw9.0、阪神淡路大震災M7.3)
(東日本大震災Mw9.0、阪神淡路大震災M7.3)
30
:2024/03/02(土) 08:56:14.64 ID:dCfkwMJlここでスロープが起きるとやばくなっているのは、相模湾だよ。
33
:2024/03/02(土) 09:03:38.95 ID:dCfkwMJl>>30
南海で大地震起きたら連動で相模湾が起きやすくなってしまったよ。
南海で大地震起きたら連動で相模湾が起きやすくなってしまったよ。
32
:2024/03/02(土) 08:56:27.86 ID:nkbH5r7c滑ったから終わり・・なら良いけど
34
:2024/03/02(土) 09:48:45.81 ID:8uYfLJCrスロースリップということは
いくつか剥がれて固着域に力がかかって
ドーン!ですねわかります
いくつか剥がれて固着域に力がかかって
ドーン!ですねわかります
35
:2024/03/02(土) 10:12:35.76 ID:wvTRaMz+毎日揺れてるな
嫌な悪寒
嫌な悪寒
36
:2024/03/02(土) 11:25:52.20 ID:YWc+FGot地震学者というのは大地震には繋がらなさそうなこと言いながら最後に必ず逃げを打っている
48
:2024/03/02(土) 17:00:26.67 ID:Ya/8OAWsやばすぎ
全員避難すべき
全員避難すべき
37
:2024/03/02(土) 11:28:40.53 ID:YWc+FGot大きな震源が陸から近い海だと津波早く来るしな
能登地震でも早かったぞ
房総半島の海岸沿いの低い位置の市町村に住んでいるひとは気が気では無いな
能登地震でも早かったぞ
房総半島の海岸沿いの低い位置の市町村に住んでいるひとは気が気では無いな
38
:2024/03/02(土) 11:30:48.89 ID:YWc+FGotスロースリップのストレスが固着域に影響及ぼしてドカンとズレるのもありそうだよ
39
:2024/03/02(土) 13:46:38.28 ID:iaDpyfWD>>38
てかそれが東北関東大震災だったし
阪神淡路の前にも観測されてたんじゃなかったかな?
最近だとメキシコで実証されたね、スロースリップがいくつか発生したあとにそれなりの規模の地震発生と
てかそれが東北関東大震災だったし
阪神淡路の前にも観測されてたんじゃなかったかな?
最近だとメキシコで実証されたね、スロースリップがいくつか発生したあとにそれなりの規模の地震発生と
46
:2024/03/02(土) 15:53:03.39 ID:2/fEoeZj上流のトラフでスロースリップが起きたから
押されたスラブが割れて
群発地震が起きているだけ
スロースリップのエネルギーはM6.2程度だから
スラブ内地震で最大それに同等の地震が起こる
可能性があるだけ
その場合の最大震度が5弱、場合によっては
5強もあるかも程度
押されたスラブが割れて
群発地震が起きているだけ
スロースリップのエネルギーはM6.2程度だから
スラブ内地震で最大それに同等の地震が起こる
可能性があるだけ
その場合の最大震度が5弱、場合によっては
5強もあるかも程度
47
:2024/03/02(土) 16:56:57.61 ID:wbV5Uc9h>>36
まぁね、しかし気の毒な面もあるんよだな
日夜、地震を研究して予知できた試しがない
一番、衝撃を受けるのは地震学者さんだろうね
まぁね、しかし気の毒な面もあるんよだな
日夜、地震を研究して予知できた試しがない
一番、衝撃を受けるのは地震学者さんだろうね
49
:2024/03/02(土) 20:21:35.13 ID:PBWqhmaE能登があれだけ隆起するから歪んじゃったね
50
:2024/03/02(土) 21:10:37.23 ID:827oRImE危険地帯は能登緯度当たり?
コメントする