台湾では地震が頻繁に起こる地域ですが、やはりM7.2という規模は心配ですね。被害が最小限にとどまることを祈ります。

1
動画 台湾 地震直後の映像 震源は台湾東部花蓮県でマグニチュード7.4を観測|TBS NEWS DIG 


(出典 Youtube)


地震発生直後の台湾の映像です。震源は台湾東部花蓮県で、マグニチュード7.4を観測しました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1092176?display=1

台湾東部沖で地震 マグニチュード7.2と推定 崩れた建物も

(出典 www3.nhk.or.jp)

台湾の気象当局は、日本時間の3日午前8時58分ごろ、台湾東部沖で地震があったと発表しました。台湾の中央気象署の観測によりますと、震源地は台湾東部の花蓮県の沖およそ25キロの海域で、震源の深さはおよそ15キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.2と推定されています。中央気象署は沿岸地域に海面の急激な変化に警戒を呼びかけています。
2024年4月3日 10時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240403/k10014411141000.html

台湾東部海域でM7.2の地震 花蓮で震度6強の揺れ
台湾で起きる地震の規模としては1999年9月21日の台湾大地震のM7.3に次ぐものだという。

画像

(出典 imgcdn.cna.com.tw)

2024/04/03
https://japan.focustaiwan.tw/society/202404030001

動画

(出典 video.twimg.com)


(出典 video.twimg.com)


(出典 video.twimg.com)

https://twitter.com/TheInsiderPaper
https://twitter.com/thejimwatkins




18
>>1
災害に乗じて中国の侵攻くっぞ

2
半導体は大丈夫か

4
人工地震だわ
台湾有事始まっぞ

5
支那が侵攻しちゃったりして()

30
>>5
むしろ災害支援して中台の一体感を高めるだろ
台湾が支援断わればそれはそれで批判の材料になる

7
また新車買えなくなるの

9
石垣島の津波石 巨大な石が転がっている
過去に石垣は津波で島民がほぼ全滅した
島の維持のために台湾人に移住してもらった
その時に水牛もやってきた
北海道の奥尻島の例も有るが
島は周りが海だから津波に弱いよね

23
半導体不足になる?

24
被害があるのは台湾でも栄えてない方でしょ
千葉県で例えたら九十九里とか南房総エリア
壊滅したところでほぼノーダメージ

25
たぶん中国が自国民救助という名目で大量の人民解放軍派遣してしれっと占領して終わりだろうな
日米が予想してるようなドンパチやるまでもなさそう

26
昨日は日本の東北と北陸に
九州ぐらいに大きいのが来るかなと思っていたら朝に台湾

台湾も日本も大変だ・・・

27
台湾地震速報【三立新聞網】


(出典 Youtube)


29
住宅地付近、山が近い国なので 土石流被害が心配だ!

31
支援金送るから増税します

32
台湾地震速報【中天新聞網】


(出典 Youtube)


33
シナチクの地震兵器か

34
台湾なら自力で復旧できるとは思うけど
中国がちょっかい出してきそうだな

35
マグニチュード9が起きてから連絡してくれ

41
マグニチュード7.7に更新

44
どこかの島の右側がごっそり落ちてて驚いたな
地すべりで山津波が起きてなきゃいいけど

45
やべえか