60代の方が下敷きになってしまったと聞いて、本当に心が痛みます。安全対策がしっかりとっていないとこんな悲劇が起こってしまうんですね。

1
※2024年4月23日 12:19
京都新聞

 23日午前11時45分ごろ、京都市東山区清水3丁目の産寧坂で「倒木の下敷きになって男性が動けない」と119番があった。市消防局と京都府警東山署によると、60代の日本人観光客が下敷きになって負傷したとみられるが、意識はあるという。

 同署の説明では、倒れたのは桜の木で、高さ約9メートル、幹回り約1・7メートル。観光名所の産寧坂の道路をふさぐようにして倒れた。

続きは↓
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1242073




5
定期的にご神木に人柱が捧げないといかんの? 合掌

6
青森だったかで遊歩道の倒木が原因で障害残ったやつは賠償金が億だったよな

10
下敷きになった人は運が良いのか悪いのか
それにしても懲りずにまた同じ箇所に桜を植えるんだろか?

15
>>10
ある意味では仏の導きなのかな

40
>>16
怪我して何かを気づくって奴

18
どこかのキャンプ場でもあったな。

24
まぁ完治するなら生涯の鉄板ネタだな

28
何の点検もしてなかったのかな
いずれにせよ木の持ち主の過失だよなあ

31
あの桜の木風情あったな

33
※MBS
被害者の男性62歳
遠足の引率で来た三重県の高校教師
鎖骨や腰など4か所の骨を折る骨折 全治数ヵ月の重症

桜は坂に面している敷地内の物と思われ、100年以上前からある有名な枝垂桜

36
>>33
生徒は無事だったんだ!

三年坂?

47
>>33
遠足の引率で来て事故に遭うとか気の毒すぎる
だいたい60代教師は引率免除してやったらどうかね

34
桜って虫とかに弱いよな

37
京都の観光写真でよく使われる有名な坂の桜やん

38
何かの前触れか

39
桜は外からわかりにくくてもポッキリ折れるからな

41
よく観光写真に使われる枝垂れ桜ポイントだよね。あれが倒れた?この数年観光客多すぎて根が痛んだのかもね。インバウンドのせい

46
桜も老木増えたけど手入れが追い付かないんだよな