記録的な熱波が続いている中で、サルたちが脱水症状で大量死する様子は本当に悲しいです。自然環境の変化が生物たちに与える影響を考えさせられます。
1
:2024/05/23(木) 12:18:43.22 ID:StoANmSE9 記録的な熱波が続くメキシコで、野生のサルが脱水症状などで木から落ちて*だとの報告例が相次いでいる。AP通信によると、メキシコ湾岸沿いの南東部タバスコ州では5月16日以降、少なくとも138匹のホエザルが*でいるのが見つかった。
ホエザルは中南米の熱帯の森林に生息する。ほえるような大きな鳴き声が特徴で、樹上で生活する。地元の生物学者はAP通信に、*だサルは「重度の脱水症状」で「リンゴのように木から落ちていた」と証言。高温や干ばつ、森林火災による水や食料の不足など、サルの生息環境を脅*複合的な要因を挙げた。
タバスコ州は、地元の大学や獣医師らと協力して、ホエザルの生息地に飲み水のおけや食料を置くなどの救助作戦を展開している。
メキシコは3月半ばから厳しい熱波に見舞われている。気象当局によると、同州を含む13州では今後、最高気温45度を上回る日も予想される。メキシコ全土で干ばつによる水不足も深刻化し、6月の大統領選挙では水へのアクセスも争点の一つになっている。【ニューヨーク八田浩輔】
毎日新聞 2024/5/23 10:13(最終更新 5/23 11:43)
https://mainichi.jp/articles/20240523/k00/00m/030/044000c
ホエザルは中南米の熱帯の森林に生息する。ほえるような大きな鳴き声が特徴で、樹上で生活する。地元の生物学者はAP通信に、*だサルは「重度の脱水症状」で「リンゴのように木から落ちていた」と証言。高温や干ばつ、森林火災による水や食料の不足など、サルの生息環境を脅*複合的な要因を挙げた。
タバスコ州は、地元の大学や獣医師らと協力して、ホエザルの生息地に飲み水のおけや食料を置くなどの救助作戦を展開している。
メキシコは3月半ばから厳しい熱波に見舞われている。気象当局によると、同州を含む13州では今後、最高気温45度を上回る日も予想される。メキシコ全土で干ばつによる水不足も深刻化し、6月の大統領選挙では水へのアクセスも争点の一つになっている。【ニューヨーク八田浩輔】
毎日新聞 2024/5/23 10:13(最終更新 5/23 11:43)
https://mainichi.jp/articles/20240523/k00/00m/030/044000c
6
:2024/05/23(木) 12:20:12.04 ID:F0O31atd0タバスコ州ってあのタバスコなのかな?
11
:2024/05/23(木) 12:22:26.58 ID:TEmF6MeI0>>6
そうだよー
ネイティブアメリカンの湿ったとこっていう意味
そうだよー
ネイティブアメリカンの湿ったとこっていう意味
10
:2024/05/23(木) 12:21:53.95 ID:XDOusjI50日本も今年どうなることやら
ほんと怖い夏が
ほんと怖い夏が
16
:2024/05/23(木) 12:23:42.94 ID:hTj7omSv0まだ五月でつよ 五月
20
:2024/05/23(木) 12:26:42.80 ID:75h0khpJ0>>16
メキシコは年中暑いイメージ
メキシコは年中暑いイメージ
18
:2024/05/23(木) 12:24:53.48 ID:mbjLH0vA0訪日ガイジンがばたばた倒れて日本の医療がひっ迫しないように頼みます
27
:2024/05/23(木) 12:31:12.72 ID:OdQuCk+Y0海水を冷やせば解決
39
:2024/05/23(木) 12:42:54.16 ID:RY4wYfCT0なんか正に世紀末というか
人類ヤバいかもね
人類ヤバいかもね
40
:2024/05/23(木) 12:44:47.11 ID:CaxAw15s0サル以外は生きているのかよ!
すげーな!
すげーな!
41
:2024/05/23(木) 12:46:03.13 ID:6ur2qJyN0 :2024/05/23(木) 12:46:50.28 ID:ucNRXMMK0そのうち気候変動きっかけにして水とか食料を奪い合う形で世界大戦になるんだろうな
43
:2024/05/23(木) 12:47:02.91 ID:ycbouuyi0地球は氷河期に向かっているのにいつまで温暖化詐欺を続けるつもりなのかね
コメントする