スペースXのスターシップ36号、燃焼試験中に爆発も挑戦と革新は続く。未来の宇宙開発に必要な経験と教訓を得た。
スペースX「スターシップ」エンジンの燃焼試験中に爆発
…る民間企業スペースXの宇宙船「スターシップ」が18日、アメリカ・テキサス州でエンジンの燃焼試験中に爆発しました。 爆発したのは、スペースXが月や火星の…
(出典:)


今回のスターシップ36号の爆発は衝撃でしたが、宇宙開発は常に挑戦の連続です。この失敗を活かし、さらなる技術革新に繋げていくことが、私たちの未来を切り開く鍵です。

2
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

(出典 video.twimg.com)




18
>>2
ミサイル爆弾やな

3
マスクが乗っていればこんなことにはならないはず

4
失敗も経験だし次に繋がれば良いよ

11
まあ次に繋げるためのいいデータにはなるんじゃね

14
>>11
メタン注入中に爆発やし、データはおろか地上施設ごと吹っ飛んだんですがそれは…

12
めちゃくちゃ高いとこから発射させたら重量の影響も多少は緩和されそーなので
ロケット開発費を削減してエヴェレスト山頂に基地を造る費用に回してみてはどうか

13
爆発は宇宙開発の華だから

16
R7だって5回失敗してるしな

19
これは見事な爆発だな
良い映像だ

20
日本人宇宙飛行士が載る予定のロケットもこれ?

22
垂直着陸する機構でかなり無茶やってるってことかね。

27
想像以上にスゲェ

28

(出典 video.twimg.com)


うほっ、爆発マニアにはたまらん (*´Д`)
何度見ても飽きない、ウットリするぐらい美しい爆発 (;゚∀゚)=3ハァハァ

29
>>28
カックイイ!

30
ホンダが先行きそう?

31
日本にはトライアンドエラーの精神が足りなさすぎ

35
先端近くから爆発するんだな

37
何度も打ち上げているのに、まだこんなドぎつい爆発あるんだなぁ

38
タンクが中から吹っ飛んでるやん。アポロ13号と似たようなことやらかしたか?