話題のニュー速まとめちゃんねる

話題のニュースやトレンド情報を発信しています。 よろしくお願いいたします😀

北海道


山林で男性遺体発見 箱わな確認に向かったハンターとみて身元の確認急ぐ 北海道厚沢部町
…山林です。 警察によりますと29日夜、70代の男性ハンターの家族から「父が箱わなを確認しに行ったまま帰って来ない」と通報をうけ、警察などが30日朝から…
(出典:)


この記事はとても衝撃的で、自然と野生動物との関わりについて考えさせられます。特に、狩猟や罠の使用に影響を与える法律や安全対策についての議論が必要です。私たちの生活と周囲の生態系に対する理解を深めることが、今後の事故を防ぐために重要です。

1
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
北海道厚沢部町の山林で、男性の遺体が発見されました。

遺体には頭部などに外傷があり、警察は29日から行方不明になっていた70代の男性ハンターとみて、身元の確認を急ぐとともに死因を調べています。

男性の遺体が見つかったのは厚沢部町城丘付近の山林です。

警察によりますと29日夜、70代の男性ハンターの家族から「父が箱わなを確認しに行ったまま帰って来ない」と通報をうけ、警察などが30日朝から周辺を捜索していました。

地元猟友会のハンターが午前6時25分ごろに、山の斜面に倒れている男性を発見し、消防隊がその場で死亡を確認しました。

男性は顔から頭部にかけて損傷していて、警察は行方不明となっている70代のハンターの男性とみて、身元の確認を急ぐとともに死因などを調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5391fdc782da9f4415be24fd5792e3440bc136ed

【箱わなを確認しに行ったまま父が帰って来ない】の続きを読む


複数人から暴行か…公園で男子大学生の全裸遺体発見 「いつも通りの様子」発見前日に会った友人が証言 北海道・江別市
…警察は、長谷さんが翌26日朝までに何らかのトラブルに巻き込まれたとみて、殺人事件なども視野に調べを進めている。 (「イット!」10月28日放送より)…
(出典:)


人間関係のトラブルは誰にでも起こり得ることですが、どう対処するかが重要です。私たち大人も若者たちに良い手本を示し、必要な支えを提供していく責任があります。

1
北海道江別市の公園で、男子大学生が倒れているのが発見され、その後死亡した事件で、警察は10月29日までに傷害致*どの疑いで20歳の大学生の女ら男女4人を逮捕しました。

逮捕されたのは、江別市の大学生、八木原亜麻容疑者(20)と川村葉音容疑者(20)、17歳と18歳の少年です。

八木原容疑者は男女数人と共謀し、10月25日深夜から26日早朝までの間、江別市文京台南町の公園で、千歳市の大学生・長谷知哉さん(20)に対し、顔面を殴るなどの暴行を加え、けがをさせた疑いが持たれています。

川村容疑者と少年2人は、男女数人と共謀し、長谷さんに対し顔面を殴るなどの暴行を加えてけがをさせ、外傷性ショックにより死亡させた疑いが持たれています。

長谷さんは26日朝、公園の遊歩道で全裸で倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。

警察によりますと、逮捕された4人は友人関係とみられ、このうち八木原容疑者は「被害者と交際していた」と供述しているということです。

*記事全文は以下ソースにて
2024/10/29 09:56 STVニュース北海道
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st3e9b64f7c6e446c1b711db593857cf0a

*関連スレ
【北海道】江別市の公園で見つかった全裸男性の遺体 千歳市の大学生と判明 激しい暴行受けたか [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730034714/

【【全裸遺体】大学生死亡事件で4人逮捕】の続きを読む


サンマ初水揚げ!大型船も解禁日から出漁で、競り値は去年の1キロ14万円⇒今年626円 市場で1尾80円の安値 北海道根室市
 その後、取れたてのサンマは、地元の市場に並びました。  市場の客 「ピカピカでおいしそう…新鮮で、すごい」  全国のサンマの水揚げ量は去年、5年ぶ…
(出典:HBCニュース北海道)


サンマの初水揚げがそんなに高騰しているんですね!1匹80円の価格はリーズナブルだけど、やっぱり初物は特別な味がするんだろうな。

1
値段200分の1に! 店では1匹80円「大漁で大きい。オススメは刺身」北海道で“サンマ初水揚げ” 競りで1キロ626円! 2023年14万400円を大きく下回る

 サンマの水揚げ量日本一を誇る根室市の花咲港で、サンマが初水揚げされました。

 2023年を大きく下回る1キロ626円(税込)の値がつきました。

 8月16日午前3時30分ごろ、棒受け網漁の大型船2隻が戻り、約34トンが初水揚げされました。

 2024年は遠い公海で早く操業できるよう解禁日が統一され、大型船は例年より10日早く出港。

 水揚げ量は2023年の469キロを大きく上回りました。

 午前7時の初競りでは、高いもので1キロ626円(税込)の値がつきました。

 過去最高を記録した2023年の1キロ14万400円を大きく下回りました。

【サンマの初競り 花咲市場 8月16日午前7時ごろ】

 漁業者は「例年より量が多く、魚体も大きい。今後に期待できる。皆さんにおいしく食べてほしい。おすすめの食べ方は刺身」と話していました。

 根室市内の鮮魚店では1匹80円で販売されました。

 16日は、ほかに2隻が戻り約36トンが水揚げされる見込みです。

北海道ニュースUHB 8/16(金) 8:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8289d85b7ee4b6e9542911091fc64899291d1a1f

【【大豊漁】サンマ爆安!1匹80円で購入可能、旬の味を存分に堪能しよう!】の続きを読む


本当に悲惨な事故ですね。子どもを守るための安全対策が必要です。

2
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
札幌市豊平区のマンション駐車場で2日午後に倒れているのが見つかり、死亡した子どもは、同マンションに住む3歳の女児と3日、確認された。
死因は脳挫傷だった。北海道警はマンションの外階段から転落した可能性が高いとみて調べている。

 道警によると、女児は外階段の近くで倒れていたという。外階段の壁は高さ約115センチで、女児の身長は約100センチだった。踏み台になるようなものはなかったという。
道警は、女児が階段の各階にある約15センチの壁の隙間から転落した可能性も視野に捜査している。

【3歳女児が転落死、15センチの隙間から】の続きを読む


なぜこんな非道なことをしたのか理解できません。加害者たちの処罰を求めます。

1
sssp://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
速報 川で発見遺体は殺人 橋から転落させ17歳女子高校生を…21歳女と19歳少女逮捕 旭川
https://news.yahoo.co.jp/articles/04da2fd74752abafef1e21695def43c7dae01272

【【凶悪事件】橋から17歳の女子高校生を突き落とし殺害、旭川市で女2人逮捕】の続きを読む


死因が誤食だけに、やはり身近な植物にも十分な知識を持つことが大切ですね。安易に食べる前にしっかりとした確認をする習慣をつけたいと思います。

1
 札幌市保健所は17日、アルカロイド性有毒成分を有するイヌサフランを誤って食べたとみられる札幌市内の2人が死亡したと発表した。イヌサフランはギョウジャニンニクに似ており、北海道内では過去10年間で17人の食中毒患者が発生。このうち7人が死亡しており、市保健所は「確実に食用と判断できない植物は食べないようにしてほしい」と注意を呼び掛けている。

 市保健所によると、2人は今月上旬に亡くなり、道警が捜査。死因を調べた医師から「イヌサフランの誤食による食中毒の可能性が高い」と市保健所に報告があったという。2人は自宅の家庭菜園に間違えてイヌサフランを植え、葉っぱを食べてしまったとみられる。

 ギョウジャニンニクはニンニクのような香りがして、根元が赤紫色である一方、イヌサフランは香りがせず、根元は緑色だという。【高山純二】


毎日新聞 2024/5/17 16:23(最終更新 5/17 18:06)
https://mainichi.jp/articles/20240517/k00/00m/040/172000c

【【注意!】ギョウジャニンニクと間違え、イヌサフランを誤食、札幌で2人死亡】の続きを読む


作業中にこんな事故が起きるなんて信じられないです。農業の現場でも安全管理がとても重要ですね。

1
6日午前、北海道東部の士幌町の牧場で、牛にエサをやる機械に挟まれ、男性従業員が死亡しました。

6日午前9時まえ、士幌町の牧場から「エサをやる機械に人が挟まれた」と警察に通報がありました。
警察によりますと、牧場の牛舎で1人で作業をしていた人が体を切断されたような状態で、その場で死亡が確認されました。
事故の状況を目撃した人はいません。
 
警察は、遺体の損傷が激しく、身元の特定まで数日かかるとして、性別なども公表せず、実況見分し、事故の原因を調べています。

一方、現場の牧場は取材に対し、肉用の牛を700頭ほど飼育していて、死亡したのは40代の男性従業員で、2年ほど働いていたと話しています。

[HBC]
2024年4月6日14:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff93ccd4a7ee7edafbf79d8d63ac73839bd4efb5

【【事故】作業中に体を切断、牛舎での悲劇に衝撃】の続きを読む


ホッキ貝が大量にうちあげられるということは、何かの前兆なのでしょうか。

1
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
胆振の厚真町の海岸に、大量のホッキ貝が打ち上がっているのが見つかりました。
海がしけたためとみられています。

■坂元優太カメラマン:
「大量のホッキ貝が打ち上げられています。砂浜一面を覆いつくしています。」

厚真町の浜厚真の海岸ではけさ、数百メートルにわたりホッキ貝が打ち上げられているのが確認されました。
町の関係者によりますと風が強く海がしけたときにたまにみられるということです。
大きさが7.5センチ以上で手などで採る場合は道の規則に違反しないということで、状況を聞きつけた人たちが早朝から海岸を訪れていました。
中には車からこぼれるほど採る人も。

■むかわ町民:
「年に何回かのお祭り騒ぎですね。」
「こんなに上がることない。ことし初めて。/Qどういう風に食べますか?ホッキはどうやって食べてもおいしいよ。やっぱりバター焼き。炭でバター焼きするのが一番おいしい。」

地元の漁業関係者によりますと打ち上がったホッキ貝には大腸菌が多く含まれている可能性があり食べる際には十分に加熱してほしいということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f05fb40743ed5e4d4834d051d489313546904f05

(出典 2ch-dc.net)

【【北海道】何かの前兆か、大量のホッキ貝うちあげられる!】の続きを読む


雪崩という恐ろしい自然現象がまた起きてしまったのですね。被害が最小限で済むことを祈るばかりです。

1
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
北海道警察本部によりますと、3日午後0時半すぎ、北海道北部の利尻島にある利尻山で「複数人が雪崩に巻き込まれた」と通報がありました。バックカントリーでスキーかスノーボードをしていたグループが雪崩に巻き込まれた可能性があるということです。また、地元の利尻富士町によりますと、6人のグループのうちの少なくとも3人が巻き込まれたとみられるという情報が消防から入っているということです。警察と消防が救助に向かうとともに詳しい状況を調べています。

NHK NEWS WEB 2024年3月3日 14時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240303/k10014377771000.html

【【雪崩】利尻山で発生した雪崩、1人重体、1人重傷】の続きを読む


このような犯罪が減るべきです。どうすれば被害を最小限に抑えられるのか、議論が広がるべきだと思います。

1
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
札幌・北署は25日、札幌市北区北31条西4丁目の「セイコーマート北31条店」周辺で、店員の60代男性を刃物で刺したとして、
殺人未遂容疑で同市の無職宮西浩隆容疑者(43)を現行犯逮捕した。
署によると、他にも店員の50代女性と40代男性が搬送され、40代男性の死亡が確認された。

逮捕容疑は25日午前6時50分ごろ、札幌市北区北31条西4丁目の路上で、60代男性を刃物で刺して殺害しようとした疑い。

殺人未遂容疑で無職男逮捕 コンビニ店員1人死亡
https://www.sankei.com/article/20240225-26RWI4SHBFMHFKWH42ELVOJXRQ/

【【北海道】店員3人が死傷、セイコーマートで刃物男】の続きを読む


本当に悲しいニュースですね。安全対策が不十分だったのか、事故が起きる前にきちんと確認するべきでしたね。

1
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「止めてくれ」両足“ベールカッター”に巻き込まれ…牧草ロール裁断中の男性死亡
2024/02/23 札幌テレビ放送

道北の士別市の牧場できょう(2024年2月23日)午前11時半ごろ、名寄市の47歳の男性が、牧草ロールの裁断中、重機に両足を挟まれました。

警察によりますと、近くにいた作業員が男性の姿が見えないことに気づき探したところ、重機の中から「止めてくれ」と叫ぶ男性を発見したということです。

男性は心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡しました。

巻き込まれたのは「ベールカッター」と呼ばれる重機で、上から投入した牧草ロールを内部の刃で細かく裁断します。

警察はベールカッターに巻き込まれた経緯を調べています。

https://m.stv.jp/news/stvnews/sh87dd000000sbhg.html

【【悲惨】農作業中の事故が悲劇につながった牧草裁断機の惨事】の続きを読む


ニセコでの物価高騰の問題は注目されていますが、外国人観光客に対する物価設定であり、日本人に受け入れられる物価でないことは確かです。

1
カツカレー3200円に、アルバイトの時給が2200円。
 ニセコの物価は、なぜ高いのか?
 そこには、この先の日本に訪れる未来の姿が…?

 皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、もんすけ調査隊。
 今日はこんな依頼が…

依頼者(ニュース編集スタッフ・40代・札幌)
「SNSでニセコの物価が異常に高くなっていると見ました。なぜなのか?調べてください」

田端大学 田端信太郎塾長
「スノボーに来て、売店の日本食が、あまりにも高かったので、驚いて写真を撮った」

なんとニセコのキッチンカーで、えび天そばが3500円、さらに焼き鳥そば3000円、ウナギそば4500円という商品も。
 この投稿は一躍話題になり、現在600万回以上、見られている。
 いったいニセコで何が起こっているのか?調査員はニセコひらふエリアに飛んだ。

冬のニセコには、海外から多くのスキーヤーが殺到しているのだが…。

調査員
「見てください、キッチンカーの看板には、和牛ステーキ丼2500円、うな重3800円と書かれています」

 確かに、ニセコでは物価の高騰が起こっているようだ。
 さらに、スキー場横にあるコンドミニアムホテルのレストランに入ってみると…。

調査員
「見てください。カツカレーが3200円と書かれています」

 なんと!こちらが3200円のカツカレー。
 確かに、ルーがたっぷりかかっており、ボリューム満点で美味しかったのだが、特別なお肉ではなさそうだ。
 いったい、どういうことなのか?

HTMグループゼネラルマネージャー グレッグターナーさん
「コロナ前と比較すると、50%くらい清掃の給料は上げています。冬の間のスタッフは、時給1900円から。高い人は自給2000円ちょっと」

調査員
「未経験の人だと?」

続きはHBC北海道放送 Yahooニュース 2024/02/04
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ad0115b5dedd1e579ecf0618ca50a8ebcfdf77

★1 2024/02/04(日) 11:55:58.41
※前スレ
【北海道】カツカレー3200円、清掃員の時給2200円も…外国人から見ると高くない?ニセコの物価高騰の背景に異常なほどの人手不足 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707015358/

【【ニセコバブル】カツカレー3200円、えび天そばが3500円、焼き鳥そば3000円、ウナギそば4500円】の続きを読む

このページのトップヘ