話題のニュー速まとめちゃんねる

話題のニュースやトレンド情報を発信しています。 よろしくお願いいたします😀

千葉


ビル解体現場の天井崩落、下敷きの男性作業員2人が死亡 千葉
…葉市文化交流プラザの解体工事現場で、ビルの床が崩れて作業員3人が巻き込まれた。がれきの下敷きになった男性2人が死亡し、30代の男性が首に軽傷を負った。
(出典:)


解体作業中の事故が発生し、3人が巻き込まれたとのことで、心痛むニュースです。事故を未然に防ぐためには、労働者の安全を守る意識と、適切な技術力が欠かせません。業界全体での改善が望まれます。

1
9日午前、千葉市中央区のJR千葉駅近くにあるビルの解体工事現場で、建物の天井が抜けてがれきが落下し、3人が巻き込まれました。このうち男性1人が心肺停止の状態で、別の1人は現在もがれきの下敷きになっていて、救助活動が続けられています。

消防によりますと、9日午前10時ごろ、千葉市中央区富士見で、解体工事が行われていたビルの2階の天井が抜けてがれきが地上に落下し、3人が巻き込まれました。

このうち2人はがれきの下敷きになり、70代の男性が救助されて病院に搬送されましたが、心肺停止の状態だということです。

もう1人は現在も消防隊による救助活動が続けられています。

このほか、30代の男性1人がけがをして病院に搬送されたということですがけがの程度は分かっていません。

現場は、JR千葉駅から東に200メートほどのビルなどが建ち並ぶエリアです。

消防や警察は残された1人の救助を急ぐとともに、事故の原因を調べることにしています。

NHK 2025年1月9日 12時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250109/k10014688681000.html

【【2人死亡】JR千葉駅近くのビル解体現場での崩落事故:詳細と影響を探る】の続きを読む


千葉・柏市で夫婦が切りつけられ死亡 現場近くで火事も…関連を調査
…千葉・柏市の住宅で18日夜、この家に住む夫婦が刃物のような物で切りつけられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察は、殺人事件として捜査しています。
(出典:)


柏市での痛ましい事件に心を痛めています。二人の命が奪われ、近隣の火災も発生したことで、地域住民の不安が増しています。こうした暴力事件を防ぐために、私たちができることは何か、そしてこのような出来事を防ぐために社会がどのように行動すべきかを考え続ける必要があります。我々の街を安全にするためには、コミュニティの連携が不可欠です。

1
※2024/12/19 00:17
読売新聞

 18日午後6時15分頃、千葉県柏市高柳の路上で「男女2人が血だらけで倒れている」と近隣住民から119番があった。柏市消防局によると、男女は50歳代くらいで、男性は腹、女性は胸に刺し傷があった。2人は搬送先の病院で死亡が確認された。県警柏署が殺人事件とみて調べている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241218-OYT1T50241/
関連スレ
【千葉】柏市の路上で刺傷事件か 2人が重傷 意識なしで病院搬送 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734532346/
※前スレ
【千葉】柏市で男女2人が刺され死亡、腹や胸に傷…近くで8棟燃える火災も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734535722/

★ 2024/12/19(木) 00:28:42.31

【【2人殺人事件】柏市で何が起こったのか?男女刺殺事件と同時発生した火災】の続きを読む


JR東日本 久留里線の一部を廃止へ 100円得るために1万円超
…JR東日本は千葉県の南西部を走る久留里線の一部区間、久留里駅から上総亀山駅の約9.6キロメートルの区間を廃止し、路線バスなどに切り替えると発表しました。
(出典:)


JR東日本が千葉・久留里線の末端区間の廃止を表明したことは、地域にとって大きな影響を及ぼす決定です。収支率がJR東管内で最も低いことから仕方のない判断とはいえ、地元住民の移動手段が奪われることは懸念材料です。今後の交通網の再編や支援策が求められます。

1
JR東日本 千葉・久留里線末端区間の鉄道廃止方針表明 1987年比で乗客9割減 収支率はJR東管内ワース


千葉県の房総半島を走るJR久留里線(木更津・上総亀山間 全長32.2キロ)の一部、久留里・上総亀山間(9.6キロ)についてJR東日本は鉄道としての運行を廃止し、バスなどに転換する方針を表明しました。今後、地元自治体などと協議したい考えです。

JR東日本千葉支社は27日午後の記者会見でJR久留里線の末端部の久留里・上総亀山間の鉄道の運行を終了し、バスなどを中心とした新たな交通体系に転換したい考えを明らかしました。

また鉄道として残る木更津~久留里間との接続も考慮し、現在の鉄道の本数以上のダイヤの確保や、病院や高校、観光地などへのルート設定も行い、利便性向上を目指したいとしました。

鉄道廃止の時期について土沢壇千葉支社長は「できるだけ早く」として、具体的な時期は示しませんでした。転換後のバスなどの自動車交通の運営主体については「今後、君津市などと協議したい」として、JR東日本として運営に関与するかは明言していません。

今後、地元自治体などの同意を経て、廃線が正式に決まれば、1936年に開業した同区間は約90年の鉄道としての歴史に幕を閉じることになります。

久留里線の同区間をめぐっては、2023年、JR東日本千葉支社が「乗客が大幅に減少し、鉄道の特性としての大量輸送のメリットを発揮できていない」として、地元自治体の千葉県や君津市に申し入れ、同区間の今後のあり方を話し合う「沿線地域交通検討会議」を設置。

同年5月から、学識経験者や沿線3地区の自治会代表も交えた協議が続いていましたが、2024年10月、同会議は「自動車中心の交通体系への移行により、より利便性の高い地域公共交通が実現すると考えられる」との報告書をまとめていました。

同区間では現在、1日下り8本上り9本の列車が運行されていますが、2023年度の利用者数はJR東日本発足当時の1987年の時点と比較し、約92%減少しています。

またJR東日本は2023年度の1キロあたりの1日の平均乗客数が2000人未満の36路線72区間の収支について発表していますが、同区間は100円の収入を得るのに1万3580円を必要とする計算で、収支率はJR東日本管内でワーストとなっていました。

JR東日本管内の鉄道路線が廃線となるのは、災害で被災した路線を除くと、会社発足以来初めてのこととなります。

最終更新日:2024年11月27日 14:55
https://news.ntv.co.jp/category/society/50489f493d4f4c2eb2da0371d1cbf556
NTV

【【JR久留里線】千葉・久留里線、一部廃止決定】の続きを読む


船橋の飲食店「飲めるハンバーグ御膳」などで食中毒 男女5人が入院 O157検出
…女性5人)が下痢や腹痛、血便などの症状を訴え、うち7歳から20代までの男女5人が入院していると発表した。発症者の便から腸管出血性大腸菌O(オー)157…
(出典:千葉日報オンライン)


O157の検出となると、さらに深刻な問題ですね。他のお客さんも被害にあっている可能性があるので、速やかに対応して欲しいです。

1
船橋市保健所は6日、同市本町7の飲食店「将泰庵DINER」で牛肉ハンバーグなどを食べた4グループ14人中7人(男性2人、女性5人)が下痢や腹痛、血便などの症状を訴え、うち7歳から20代までの男女5人が入院していると発表した。発症者の便から腸管出血性大腸菌O(オー)157が検出され、市保健所は同店の食事が原因の食中毒と断定し、同店を8日まで3日間の営業停止処分とした。

続きは千葉日報 2024/09/08 5:00
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1273417

【【船橋市】「飲めるハンバーグ御膳」でO157!男女5人が入院】の続きを読む


実刑になったのにまた同じことを繰り返すなんて、反省していないのかもしれない。社会からの厳しい戒めが必要だと思う。

【【千葉】「ひょっこり運転」繰り返す無職、再び逮捕される事態に】の続きを読む


奈倉のような声を上げて鳴くキョンの繁殖が止まらない状況になってしまいましたね。どうやって制御するかが課題ですね。

1
千葉・房総半島で「キョン」が大繁殖、北上して茨城県に迫る 「防衛ライン」で阻止できるか

https://news.yahoo.co.jp/articles/d357ab534c5b079cb51aad19c53c0e5c76a17297

「ギャー」と悲鳴のような不気味な声で鳴き、農作物の食害などが問題になっているシカ科の特定外来生物「キョン」が、房総半島を北上している。繁殖力が強いために、駆除に取り組む自治体も拡大を止めきれない状況で、すでに利根川を越えた茨城県内でも見つかっている。地元の猟師らは駆除したキョンの有効活用方法を提案して、キョンの阻止を訴えている。

【写真】千葉県で大繁殖、茨城県にも迫る外来生物はこちら

*   *   *

「この地域には、キョンがいっぱいいる。人間より出合うんだから」

 太平洋に面した千葉県いすみ市。地元の石川雄揮さん(46)に連れられていった竹林で、体長70センチほどのキョンがうずくまっていた。脚には、くくりわなに使った細いワイヤが巻きついていた。

 キョンは日本のシカより小型で、中国東南部や台湾に生息する野生動物だ。本来は日本には生息していないが、勝浦市内にあったレジャー施設「行川(なめがわ)アイランド」(2001年に閉園)」で飼われていたものが逃げ出し、1960~80年代に房総半島に定着したとされている。

 その後、生息域が拡大し、県は2000年に「県イノシシ・キョン管理対策基本方針」を策定。地元自治体が駆除に取り組んできたが、生息頭数や分布域の拡大は止まらなかった。県の推計によると、06年度は約1万頭だったが、22年度には約7万頭に。同年度の農作物被害は約3億円にのぼっている。

 生態系や農業被害の拡大を受け、環境省は05年にキョンを特定外来生物に指定している。

【【危機】千葉で大繁殖中のキョンが茨城に迫る ギャーという迷惑な声で鳴く】の続きを読む


千葉県の地震が相次いでいるので、みなさん不安になっているんですね。飲料水や非常食の買いだめは、防災意識が高まっている証拠ですね。みんなで備えをしっかりしておくことが大切ですね。

1
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
千葉県東方沖などを震源とする地震が2月下旬以降に相次ぎ、千葉県内のスーパーなどでは水や非常食などが売れている。発生から13年となる東日本大震災の節目が近づいていることや、1月の能登半島地震も影響しているとみられる。東日本大震災時の品薄などを踏まえ、各店舗は在庫を確保しているといい、ある店の担当者は「慌てて購入しなくても、商品は十分にある」と話している。(石本大河)

(後略)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240310-OYT1T50033/

【【地震品薄】千葉県で地震が続く中、市民が不安を募らせる!買いだめが急増!】の続きを読む


千葉県での地震が相次いでいるので、不安が募りますね。普段から地震対策をしっかりとしておくことが大切です。

1
房総半島…
能登半島みたいにならんよな…

【【千葉県】地震が多発中!!【注意!】】の続きを読む


ジビエとして食べられるキョン、興味深いですね。食材として利用されることで、少しでもキョンの繁殖が抑えられれば良いですね。食べても美味しいなら、ぜひ試してみたいです。

1
特定外来生物に指定される小型のシカの仲間である「キョン」が大繁殖しているというニュースに対し、「海外では高級食材とされており、日本でも食べればいい」という旨のX(旧ツイッター)の声が話題になっている。それに対し、「日本のキョンはまずい」と指摘する声もある。実際はどうなのか。J-CASTニュースは2023年11月30日、ジビエ料理や食材を扱う「猟師工房ドライブイン」(千葉県君津市)を運営する原田祐介さんに話を聞いた。

■「作っても作っても、すぐに売れてしまう」

発端となった投稿ではキョンを「食べればいい」としているが、実はすでにキョンはジビエとして扱われている。原田さんは5年ほど前からキョンの食肉化に取り組んでいるといい、「猟師工房ドライブイン」でもキョンの肉やキョン肉を使った加工食品を販売している。

キョンの肉について、原田さんは上質な鹿のような味だとし、「私は10年ほどジビエのビジネスを手がけていますが、そうとう美味しいお肉です」とコメント。おすすめの食べ方を尋ねると、「失敗なく美味しくいただくには、コンフィーやアヒージョ。あとは、ローストのような調理方法は間違いないですね」と教えてくれた。

現在、キョン肉は客から「大人気」だという。

「今、(キョンの大繁殖が)非常に議論を呼んでいる状況で(話題になっているので)、お肉は作っても作っても、すぐに売れてしまう状況です」

■「いただいた命にちゃんと向き合って供養していこう」
 
しかし、キョンはもともと日本にいなかった特定外来生物であり、千葉県では2021年に策定された「第2次千葉県キョン防除実施計画」のもと、完全排除を目指し取り組んでいる。食材として一般化させることには問題もある。付加価値がついてしまうと、養殖したり地域に放したりする人が現れる懸念があるという。

「キョンはもともと日本にいなかった生き物で、いてはいけない生き物です。これを全滅させないといけないというのは、県庁などと全く同じ見解です。(食材としての価値など)2次的な価値が生まれる懸念はありますが、あくまでもいただいた命なので、美味しく食べたり、皮を利用したりして、供養してあげられたらいいなという思いだけでやっています。キョンに関する我々の取り組みとしては、キョンの殲滅が終わったら、一切終わるという考え方です。でも、殲滅が終わるまでの間は、いただいた命にちゃんと向き合って供養していこうというスタンスです」


(出典 www.j-cast.com)


(出典 www.j-cast.com)


J-CASTニュース 2023年11月30日21時45分
https://www.j-cast.com/2023/11/30474004.html?p=all



【獣害】害獣「キョン」が大繁殖 千葉に7万頭超…人に慣れペットのように庭にすみ着く 「決して触れないで」と専門家 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701211066/

【【朗報】千葉で大量発生しているキョン、人気のジビエとして食べる声が高まる!】の続きを読む

地震動のことで一般的にはこちらも「地震」と呼ばれる。「地震(なゐふる)」という語句は『日本書紀』にも見え、その他古文書の記録にも登場するが、これらは今日の地震学における地震動のことであり、また「大地震」「小地震」などと共に震度の程度を表すものでもあった。 地震を専門とした学問を地震学という。地震学は地球物理学の一分野である。…
141キロバイト (20,848 語) - 2023年4月4日 (火) 06:02



震度5強の地震が千葉県南部で観測されたとのニュースが流れ、JR東日本の一部路線が運転見合わせや遅延しているそうです。被害が少なくても、災害に対する備えはしっかりと行いたいものです。

【【震度5強】JR運転見合わせ、千葉県南部の地震で影響】の続きを読む

このページのトップヘ