リュウグウノツカイが2週連続で捕まるなんて驚きです。この不思議な深海生物の生態や生活環境についてもっと知りたいです。
1
:2024/06/15(土) 16:47:05.25 ID:TVCQPU2d0● BE:582792952-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1233038
珍しい生き物が今月、連続して発見されています。
島根県江津市の江の川河口で、深海魚「リュウグウノツカイ」が生きた状態で捕まりました。
深海魚「リュウグウノツカイ」が見つかったのは、15日午前11時頃。深海ではなく、島根県江津市の江の川河口で、釣りをしていた人が、泳いでいるリュウグウノツカイを発見しました。
正午頃、駆けつけた島根県立しまね海洋館アクアスのスタッフらが捕獲。生きていたため、アクアス一階の展示水槽に移しました。
見つかったリュウグウノツカイは体長約2メートル50センチ前後。ほぼ完全に近い綺麗な個体です。
捕獲された時にはまだ元気に泳いでおり、アクアスに搬送された際も泳いでいたとのことで、一階の「しまねの深い海」水槽に展示し、来館者に見てもらうことにしました。
(続く)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1233038
珍しい生き物が今月、連続して発見されています。
島根県江津市の江の川河口で、深海魚「リュウグウノツカイ」が生きた状態で捕まりました。
深海魚「リュウグウノツカイ」が見つかったのは、15日午前11時頃。深海ではなく、島根県江津市の江の川河口で、釣りをしていた人が、泳いでいるリュウグウノツカイを発見しました。
正午頃、駆けつけた島根県立しまね海洋館アクアスのスタッフらが捕獲。生きていたため、アクアス一階の展示水槽に移しました。
見つかったリュウグウノツカイは体長約2メートル50センチ前後。ほぼ完全に近い綺麗な個体です。
捕獲された時にはまだ元気に泳いでおり、アクアスに搬送された際も泳いでいたとのことで、一階の「しまねの深い海」水槽に展示し、来館者に見てもらうことにしました。
(続く)