わざわざ組長を殺害する必要があったのか、背景に何があるのか気になります。暴力団関係者との闇の世界には想像を絶する事が起こるのでしょうか。

1
2024年6月7日 21時16分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240607/k10014473901000.html

去年、神戸市のラーメン店で店主の暴力団組長が拳銃で撃たれて殺害された事件で、銃を使った別の事件ですでに起訴されている暴力団幹部ら合わせて5人が組織犯罪処罰法の殺人の疑いで逮捕されました。警察は山口組の分裂をめぐる抗争の可能性もあるとみて捜査しています。

逮捕されたのは指定暴力団「絆會」の幹部、金成行容疑者(55)と組員ら合わせて5人です。

警察によりますと、5人は去年4月、神戸市長田区のラーメン店で、店主で六代目山口組系暴力団の余嶋学組長を拳銃で撃って殺害したとして組織犯罪処罰法の殺人の疑いが持たれています。

金容疑者が実行役で、ほかの4人は逃走の手助けなどをしたとみられるということです。

金容疑者は4年前に長野県で男性を拳銃で撃ってけがをさせたとして殺人未遂などの罪で起訴されたあと、おととし、茨城県で拳銃を使って暴力団員を殺害したなどとして殺人の罪で先月起訴されています。

捜査関係者によりますと、神戸市の事件では現場周辺の防犯カメラに金容疑者と特徴が似た人物が立ち去る様子が写っていました。

また、金容疑者が潜伏していた仙台市のアパートからは自動式の拳銃1丁が押収され、発射する際に銃弾につく「線条痕」と呼ばれる痕跡が、神戸市の事件の銃弾と一致したということです。

警察は山口組の分裂をめぐる「絆會」と「六代目山口組」の抗争事件の可能性もあるとみて捜査しています。

5人の認否についてはいずれも明らかにしていません。

「線条痕」とは
「線条痕」とは、拳銃から発射された銃弾につく傷痕のことです。

銃弾は発射される際、銃身の内側を回転するため、内側にある溝や傷などが銃弾の表面に細かな模様として残ります。

警察幹部によりますと、別の場所で見つかった銃弾でも、線条痕が一致すれば同じ拳銃から発射された銃弾と判断されることもあるということで、「銃の指紋」とも言われています。

銃器評論家の津田哲也さんは「銃が使われる犯罪では線条痕はかなり有力な証拠になるため、捜査機関は鑑定を行って、過去の犯罪などで使われていないかについても調べることになる。銃身の中にある固有の傷や腐食の痕まで一致している場合は、同一の拳銃である可能性が高い」と話していました。

金成行容疑者とは
捜査関係者によりますと、金容疑者は指定暴力団「絆會」のナンバー2にあたる若頭で、トップの織田絆誠代表の側近とされています。

「絆會」は幹部の引退などもあって構成員が減少する中、「六代目山口組」との間で抗争とみられる事件が相次いでいます。

六代目山口組系の組長が殺害された今回の事件について、警察は早い段階から金容疑者の関与を疑っていました。

金容疑者はこの事件の前にも、2020年に長野県宮田村で50代の男性を拳銃で撃ってけがをさせたとして、全国に重要指名手配されていたほか、2022年に水戸市の六代目山口組系の暴力団事務所で40歳の暴力団員の頭などを拳銃で撃って殺害した疑いでも逮捕状が取られていました。

警察は、金容疑者が逃走中に神戸市で事件を起こした疑いがあるとみて行方を追っていました。

その後、金容疑者はことし2月に仙台市で身柄を確保され、長野県や水戸市の事件に関与したとして起訴されました。

捜査関係者の1人は「六代目山口組が離脱した一部の幹部に復帰を働きかける動きがあった。金容疑者は絆會の勢力を維持するため、みずからが“ヒットマン”となり、六代目山口組系の組長を狙った可能性もある」と話しています。

背景に「山口組」の分裂をめぐる対立か

つづきます

【神戸の暴力団組長ラーメン店主殺害事件、暴力団幹部ら5人を逮捕】の続きを読む