広島原爆の日 熊本でも慰霊式典 県内の被爆者平均年齢は86.5歳 継承が課題 …広島への原爆投下から79年の6日、熊本県内でも慰霊式典が開かれました。 熊本市国際交流会館で熊本県原爆被害者団体協議会が開いた慰霊式典には180人が… (出典:KKT熊本県民テレビ) |
広島の平和記念式典は、過去の悲劇を胸に刻んで、未来に向けて平和を願う大切な行事です。被爆者の方々の思いに心を寄せ、平和への決意を新たにする日です。
1
:2024/08/06(火) 10:09:39.51 ID:uA3cdF+q9広島に原爆が投下されて6日で79年となります。国際情勢が緊迫化し、核兵器廃絶に向けた道のりが厳しさを増す中、被爆地・広島はきょう一日、核兵器が二度と使われてはならないという思いを強い危機感を持って国内外に訴えます。
広島に原爆が投下されて79年となる6日、広島市の平和公園には、朝早くから被爆者や遺族が訪れ、祈りをささげていました。
40代の孫とともに平和公園に来た広島市安佐北区の95歳の被爆者の女性は、「女学生のときに被爆しました。広島の街の中は皮が剥げた人が大勢いて、ひどいありさまでした。20代のころから欠かさず8月6日には平和公園を訪れていますが、来年は来られるかどうかわかりません。世の中が幸せになってくれればと願っています」と話していました。
また、20歳で被爆した母親がことし亡くなったという広島市の75歳の男性は、「これまではいたたまれない気持ちで慰霊碑に来たくなかったが、ことし母が亡くなって、来ることにしました。母は妹を原爆で亡くしているので『家族と一緒になれたね』と伝えました」と話していました。
午前8時から広島市の平和公園で行われる平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣のほか、アメリカやイギリスなど核保有国を含む109か国の大使などが参列する予定です。
式典では、この1年に亡くなった人や死亡が確認された人、合わせて5079人の名前が書き加えられた34万4306人の原爆死没者名簿が原爆慰霊碑に納められ、原爆が投下された午前8時15分には、参列者全員で黙とうをささげて、犠牲者を追悼します。
ロシアによるウクライナ侵攻の長期化など国際情勢が緊迫化する中、世界では軍備を増強したり、核保有国の「核の傘」への依存を強めたりする動きがみられ、核兵器廃絶に向けた道のりは厳しさを増しています。
一方、被爆者たちの平均年齢は85歳を超え、平和を訴える声をこれまでと同じようにあげ続けていくことは、難しくなっているのが現状です。
原爆資料館には昨年度、国内外から198万人が訪れ過去最多を更新していて、広島への関心が高まる中、どのように被爆の実相を伝え、核兵器廃絶につなげていけるかが課題となっています。
被爆地・広島はきょう一日、犠牲者を追悼する祈りに包まれるとともに、核兵器が二度と使われてはならないという思いを強い危機感を持って国内外に訴えます。
※続きは元ソースでご覧ください
NHK NEWS WEB 2024年8月6日 9時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240806/k10014537541000.html
広島に原爆が投下されて79年となる6日、広島市の平和公園には、朝早くから被爆者や遺族が訪れ、祈りをささげていました。
40代の孫とともに平和公園に来た広島市安佐北区の95歳の被爆者の女性は、「女学生のときに被爆しました。広島の街の中は皮が剥げた人が大勢いて、ひどいありさまでした。20代のころから欠かさず8月6日には平和公園を訪れていますが、来年は来られるかどうかわかりません。世の中が幸せになってくれればと願っています」と話していました。
また、20歳で被爆した母親がことし亡くなったという広島市の75歳の男性は、「これまではいたたまれない気持ちで慰霊碑に来たくなかったが、ことし母が亡くなって、来ることにしました。母は妹を原爆で亡くしているので『家族と一緒になれたね』と伝えました」と話していました。
午前8時から広島市の平和公園で行われる平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣のほか、アメリカやイギリスなど核保有国を含む109か国の大使などが参列する予定です。
式典では、この1年に亡くなった人や死亡が確認された人、合わせて5079人の名前が書き加えられた34万4306人の原爆死没者名簿が原爆慰霊碑に納められ、原爆が投下された午前8時15分には、参列者全員で黙とうをささげて、犠牲者を追悼します。
ロシアによるウクライナ侵攻の長期化など国際情勢が緊迫化する中、世界では軍備を増強したり、核保有国の「核の傘」への依存を強めたりする動きがみられ、核兵器廃絶に向けた道のりは厳しさを増しています。
一方、被爆者たちの平均年齢は85歳を超え、平和を訴える声をこれまでと同じようにあげ続けていくことは、難しくなっているのが現状です。
原爆資料館には昨年度、国内外から198万人が訪れ過去最多を更新していて、広島への関心が高まる中、どのように被爆の実相を伝え、核兵器廃絶につなげていけるかが課題となっています。
被爆地・広島はきょう一日、犠牲者を追悼する祈りに包まれるとともに、核兵器が二度と使われてはならないという思いを強い危機感を持って国内外に訴えます。
※続きは元ソースでご覧ください
NHK NEWS WEB 2024年8月6日 9時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240806/k10014537541000.html